翻訳と辞書
Words near each other
・ ツインソウル
・ ツインタイソン
・ ツインタイヤ
・ ツインタワー
・ ツインタワー (お笑い)
・ ツインタワー (バスケットボール)
・ ツインタワー (曖昧さ回避)
・ ツインタワービル
・ ツインタワー瀬戸大橋
・ ツインターボ
ツインターボ (競走馬)
・ ツインチップスキー
・ ツインチャージャー
・ ツインテ
・ ツインテル
・ ツインテール
・ ツインテール (ウルトラ怪獣)
・ ツインテール (曖昧さ回避)
・ ツインテール (漫画家)
・ ツインテールはもうしない


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツインターボ (競走馬) : ウィキペディア日本語版
ツインターボ (競走馬)

ツインターボは、日本競走馬である。1991年のラジオたんぱ賞、1993年の七夕賞オールカマーに勝利。常に後続を大きく引き離す大逃げという戦法の馬で勝つときは圧勝、負けるときは急激な失速から惨敗という極端なレース運びから人気を博した(後述)。中央競馬において「最後の個性派」とも呼ばれた〔『優駿』1998年4月号 p.70「"最後の個性派"宮城に死す - ツインターボ、心不全で死亡」〕。
馬齢は2000年以前に使用された旧表記(数え年)で統一して記述する。
== 経歴 ==
1988年、北海道静内町の福岡牧場に生まれる。幼駒時代から強い身体のバネを備えていたが、一方で食が細く非常に小柄な馬だった〔柴田(1998)p.8〕。2歳時に日高ケンタッキーファームで育成調教が積まれたあと、競走年齢の3歳を迎えた1990年春に茨城県美浦トレーニングセンター笹倉武久厩舎へ入った〔柴田(1998)p.9〕。
馬房では大人しい馬だったが、人が跨ると徹底的に反抗する性格で調教に手間取り、デビューに向けての必修審査となるゲート(発馬)試験の通過にも4か月を要した〔柴田(1998)pp.10-11〕。このため初戦は翌1991年まで遅れた。
1991年3月2日、中山開催の新馬戦でデビュー。このとき笹倉は騎手の石塚信広に対して「好きなように走らせろ。ハナ(先頭)に立て。あとは舵をとるだけでいい」という「指示」のみを与えた〔柴田(1998)p.12〕。レースは指示通りスタートからの逃げ切りで、2着に3馬身差を付けての初戦勝利を挙げた。
次走の条件戦も逃げ切って連勝。続いては東京優駿(日本ダービー)への出走権確保のため、鞍上を大崎昭一に替え、トライアル競走青葉賞に出走した。しかし最後の直線半ばで失速して9着に終わり、初の敗戦を喫する。続く条件戦も柴田政人騎乗で5着と敗れたが、重賞初出走となったラジオたんぱ賞(大崎昭一騎乗)では、向正面で後続に大きな差を付けるレース運びから最後の直線を逃げ切り、重賞初勝利を挙げた。これは笹倉にとっても初めてのサラブレッド系重賞勝利であった。
盛夏を休養に充て、秋季はセントライト記念から始動。引き続き大崎を背にストロングカイザーからクビ差の2着と逃げ粘り、また東京優駿2着のレオダーバンをクビ差抑えた。この後、4歳クラシック最終戦の菊花賞を回避し、ラジオたんぱ賞と同じく福島競馬場で行われるGIII・福島記念に出走。前走に続き2着となった。
年末にはグランプリ競走有馬記念でGIに初出走する。しかし14着と大敗を喫し、さらに競走後には鼻出血が判明。翌年には体調を崩して長期休養を余儀なくされた。翌1992年11月にオープン特別戦で復帰。当日1番人気に支持されるも、10着に終わった。以後も復調は見られず、翌1993年春季いっぱいまで連敗を重ねた。
7月に入り、良績を挙げていた福島競馬場で行われる七夕賞に出走。従来見られたスタートの遅さを解消するため、本競走からスタート巧者であり、逃げ戦法を得意とする中舘英二が鞍上に迎えられた〔柴田(1998)p.16〕。中舘自身、新馬戦からツインターボの走りに注目し、「一度乗ってみたい」と考えていたという〔。当日は福島競馬場の入場人員記録となる47391人が集まり、この中で中舘ツインターボは前半1000メートルを57秒4というハイペースで大逃げを打った。そのままゴールまで失速することなく、2着アイルトンシンボリに4馬身差を付けて逃げ切り、約2年ぶりの勝利を挙げた。中舘はこのときのレース振りを「僕は掴まっていただけ。馬が勝手に鮮やかに勝っちゃった」と語っている〔柴田(1998)p.17〕。
2か月後、秋緒戦としてオールカマーに出走。当年の天皇賞(春)を含むGI競走2勝のライスシャワーら一線級が相手となったが、当日はライスシャワーと桜花賞優勝馬シスタートウショウに次ぐ3番人気に支持された。レースは常の通りスタートから先頭を奪い、向正面では2番手ホワイトストーンに約10馬身、さらにその後続集団まで10馬身以上という大差を付けて逃げ続けた。ただ1頭で最後の直線に入ると、ゴールまで脚は鈍らず、2着ハシルショウグンに5馬身差を付けて重賞2連勝を遂げた。2番手を進んだホワイトストーン騎乗の柴田政人が「あれ以上深追いしてたらホワイトストーンが潰れていた〔柴田(1998)p.19〕」と語るように、後続が無理な追走で共倒れすることを恐れた結果であったが、ツインターボの前半1000メートル通過は59秒5と比較的早い程度のペースであった。中舘は競走後にパトロールフィルムを見た際の感想として「何でこんなに離れているんだろうって、信じられなかった」と述べている〔。
次走に臨んだ天皇賞(秋)では、前日発売で1番人気、当日は3番人気に支持されたが、逃げ潰れての最下位17着に敗れた。以後は大逃げを打っては直線手前で失速するといったレースを繰り返し、結局オールカマー以降は勝利を挙げられなかった。中舘は「オールカマーで燃え尽きちゃったような気もする」と語ったが〔、不振の最中にあっても、その潔い「負けぶり」からファンの支持を集め続けた。
1995年には公営上山競馬へと転厩する。転厩後の初戦を勝利したもののその後は連敗し、9歳となった1996年クラスターカップを最後に引退。以後は宮城県種牡馬入りするも、5頭の産駒を残したのみで、1998年1月15日に心不全で死亡した。
なお2014年に行った「JRA60周年記念記念競走メモリアルレース」として、この年の七夕賞(7月13日)の準メインレースとして「韋駄天 ツインターボカップ」が行われている。レース名はファン投票で決められたが、ツインターボは2位のミヤビランベリの倍以上の得票数を獲得している〔JRA60周年記念競走メモリアルホースファン投票 最終結果発表! - JRA、2014年3月19日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツインターボ (競走馬)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.